SSブログ

[本]TVドラマノーコン・キッドから見るゲーム30年史 感想 [ゲーム]

ノーコンキッド30年史.jpg
 
 最近邦画ドラマめっきり見なくなってしまった自分がはまったテレビ東京の「ノーコン・キッド」。毎週見てツイートしていました。
 それがノーコン・キッドから見るゲーム30年史として本になるということで本屋に予約、購入しました。
 いざ読んでみると…どのページも読みごたえがあって一気に全部読んでしまいました。せっかくなので感想書いてみたいと思います。

 この本はメインキャスト3人の紹介とインタビュー、各話ドラマの紹介とそ担当監督のインタビューとゲーム年史、そしてスタッフのインタビューの構成になっています。
 「ゲーム30年史」とタイトルがついているのでメインは各話紹介になるわけですがゲームの紹介がすごい。ドラマ説明はTV見ていればわかるわけですが監督インタビューで「こんな事情でこういう風になった」って解説とその裏のゲーム事情が丁寧ですばらしいです。
 特に最初と最後を担当する鈴村展弘監督が当時のゲームを知っている方で原案の佐藤大さんと一緒に「ゲームセンターになってしまった駄菓子屋」を作っていたり「もう流行ってないパックマンを2台いれちゃう。個人経営ですから(笑)」という発言とか石田雄介監督の「スーパーマリオブラザーズなので横スクロールやアクションを実写で再現」とかぶっちゃけ話がとても面白い。
 トゥルー・ラブストーリーはときめきメモリアルが使えなかったじゃなくもともとその予定だったということに驚きました。ヒロインの天野みどりが格ゲーにはまっているとか広瀬のぞみが高野にそっくりとかドラマにうまくはまってました。
 でも石田雄介監督の当初は別の名作パズルゲームを使う予定だったとか冨永昌敬監督の台本を直すのに手一杯でファンタジーゾーンプレイしてないとか日程に余裕がなかったとか残念な部分もわかってしまいました。

 ゲーム関係もよくまとまってます。ハングオンは劇中ではMARKⅢでしたが紹介はアーケードでライドオンタイプの他にアップライトとシットダウンがありました。自分区別してなかったです。このページはバーチャレーシングとアウトランも掲載しているので赤が際立つ良いページになっています。他も良い紹介しているのでぜひ本で確認してほしいです。
 しかしこの本も時間の都合か「もうちょっと校正してほしかったなあ」って部分もありました。ダライアスは3画面余白なしでキッチリ写しているのにニンジャウォリアーズは上下に黒枠あったり、メガドライブが89年発売になっていたりしていました。

 最後のスタッフインタビューもすごかったです。原案の佐藤大さんはデータイーストのアストロファイターがすごく記憶に残ってますやゲーム協力の方々の「ゲームで嘘をつけない」部分(沙羅曼陀使いたかったけど嘘をつくとこになるから)とかゼビウスのむき出しモニターの部分とか。とても読みごたえありました。

 とにかく充実してました。これ見てBD-BOX買う決意しました。レトロゲーム好きでしたらお薦めの一冊ですのでぜひ。

 感想とかありましたらツイッター@v_saturnかコメントに返信してくれればうれしいです。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。